アートブログ

「アート作品が部屋にある生活」を実現、工夫次第でさまざまな飾り方ができる!

「アート作品が部屋にある生活」を実現、工夫次第でさまざまな飾り方ができる!

みなさんはお部屋のインテリアとして、何かアート作品を飾ったりしていますか?
興味はあっても、なかなか部屋に作品を飾ることができないという方もいることでしょう。
そんなあなたに、どんな部屋でもアート作品を飾ることができる、さまざまな方法をお伝えします!  

あなたの部屋にピッタリの飾り方を見つけよう!

「アート作品が部屋にある生活」を実現、工夫次第でさまざまな飾り方ができる!

・壁に飾る

絵画などのアート作品を部屋に飾るのに、オーソドックスな方法といえば「壁に飾る」ことでしょう。
ピンやフックを壁に刺して、そこに作品の入った額を引っかけるといった形式です。
賃貸などで壁に穴を開けたくないという方には、壁を傷つけなくても済むソフト接着剤や、粘着フックといった商品がおすすめです。
コクヨや3Mなどのメーカーから販売されており、お店の文房具コーナーや、通販サイトで簡単に購入できます。

「アート作品が部屋にある生活」を実現、工夫次第でさまざまな飾り方ができる!

・イーゼルに立てかける

壁の素材や、スペースの問題などで壁に飾ることができない場合は、イーゼルを利用して飾る方法がおすすめです。
壁に飾るのと違って気軽に位置を変えられたり、飾る手間があまりかからないのもメリット。
重量のある大きな作品でも、イーゼルを使うことで安全に飾ることができます。
作品だけでなく、イーゼルそのものもおしゃれな雰囲気を演出してくれますね。
 

「アート作品が部屋にある生活」を実現、工夫次第でさまざまな飾り方ができる!

・棚の上に置く

テレビ台や棚の上に直接置くことで、さりげなくアート作品をインテリアに取り入れることができます。
棚の上だけでなく本棚の段の中に飾る方法も。
並んだ本の背表紙でゴチャゴチャとした見た目になりがちな本棚も、手前に絵画を置いて隠してあげることでスッキリと見せることができます。
 

「アート作品が部屋にある生活」を実現、工夫次第でさまざまな飾り方ができる!

・床に置く

フローリングの床の部屋などでは作品をそのまま置くことで、スタイリッシュに演出することができます。
立ったときの目線からやや遠くなるため、大きめなサイズの作品で存在感を出したいところ。
普段、ソファなどのローチェアに座って過ごすことが多い部屋には、特におすすめの飾り方です。

アート作品を部屋に飾って一味違うインテリアにしたいという方は、今回ご紹介したさまざまな飾り方をぜひ試してみてください。
アート作品が気軽に購入できるLive Art Japanなら、あなたの部屋にふさわしい作品がきっと見つかりますよ。



   


記事一覧に戻る