アートブログ

Live Art Japan参加アーティスト紹介 第4回【高平洋子】

Live Art Japan参加アーティスト紹介 第4回【高平洋子】
高平 洋子《ターコイズに蝶》

アートブログでは、Live Art Japanでアート作品を販売するアーティストを取り上げ、インタビューした内容をお届けします。
どのように作品を手がけているのか、アートに対する考え方など、制作にまつわるさまざまな情報を知ることで、作品の魅力もより深く理解できるのではないでしょうか。
第4回はアルコールインクアートの高平洋子のご紹介です。  

Live Art Japan参加アーティスト紹介 第4回【高平洋子】
高平 洋子

 

「Life with Art」をテーマに「インクと風で描く」偶発性と必然性が織りなす現代アート

  ──どんな作品をつくっていますか? コンセプト、テーマ、素材、手法などを教えてください。  

主にアルコールインクで描いたアートを中心に、レジンやテクスチャーを使い表現しています。
インクと風で描く、偶発性と必然性が織りなす現代オシャレアートです。
アルコールインクの鮮明な色と繊細なデザインで、美しい作品に仕上げます。
普段の制作や個展のテーマとして「life with art」を常に意識し、製作のコンセプトにしています。
日常にアートを添える事で、毎日に彩りをプラスしてもらいたいです。
癒しや希望・明るい・未来・楽しい・落ち着く。
見てくれる方がそんな感情になることができるアートをお届けしたいです。    

──どのようなものごとから作品制作に影響を受けていますか?  

美しい景色や咲き乱れる花。透き通り広がる空。青い海。心に響く色。肌に触れる心地よい風。
目に映るものや体感するものから影響を受けることが多いです。
また、町で見るショーウインドー、お店のディスプレイ、看板などはとても大好きで、色遣いやデザインをよく見ています。
私の感じたことが、アートを通じて伝わればいいなと思っています。    

──アートに対して、どのような姿勢でのぞんでいますか?  

私のテーマである「Life with Art」を常に念頭に置いてアート制作をしております。
アートは生活を彩るもの。 お部屋に飾っていただいて生きるもの。
毎日の日常に添えられるものとしてお部屋に飾っていただき、みなさまの日常をそっと優しく見守るようなアート、年月が経ったとき、記憶の中にそっと残るアートを目指して制作しています。    

──これからのアートシーンに求めるものは?  

アートが生活にあふれる未来を想像しています。
とくにアルコールインクアートは、現代のカジュアルアートと私は思っています。
カジュアルゆえ、気楽に日常に取り入れてもらいたいです。
お部屋に飾るのはもちろん、玄関・廊下やトイレ・洗面所など、アートであふれる生活で心満たされる日常を送ってもらいたいと、いつも願っています。
また、プレゼント・記念品としても喜ばれるものと思います。
いろんなシーンにアートを添えてもらいたいです。    

──Live Art Japanアートブログ読者へのひとこと  

アートを気軽に! 普段の洋服やカバンを選ぶようにアートも選んでもらいたいです。
好きな色の洋服を着た時のうきうきした気持ち。お気に入りのカバンを持った時のうれしい気持ち。 アートも同じです。
気に入ったアートを飾ったとき、部屋が一気に居心地のよい空間になります。
高価なアートでなくても大丈夫。
「この色好き!」それだけでもアートとの相性がよいということです。
カジュアルにもっと気楽にアートで日常を彩ってみてください。



   


記事一覧に戻る