アートブログ
2023.4.28 [アーティスト紹介]
Saori Sakai《パーティーバンディング・ドールハウスのお茶会》
アートブログでは、Live Art Japanでアート作品を販売するアーティストを取り上げ、インタビューした内容をお届けします。
どのように作品を手がけているのか、アートに対する考え方など、制作にまつわるさまざまな情報を知ることで、作品の魅力もより深く理解できるのではないでしょうか。
第13回はSaori Sakaiのご紹介です。
──どんな作品をつくっていますか? コンセプト、テーマ、素材、手法などをお答えください。
自分の中に浮かんだものを表現したい。
そしてできれば、感情もそこにのせたい。
絵本のワンシーンやインテリアとして取り入れていただける作品を作りたいと思っています。
画材はアクリル絵の具や筆ペン、パステル、色鉛筆、デジタルなど、色々模索中です・・・迷走していると思います。
小さな作品はラフスケッチからインスピレーションを受けて描くことが多いです。
ラフスケッチを眺めて隙間に何を描こうか、どんな場面を描こうかと、考えて描き始めます。
今は同じキャラクターを登場させて、物語のワンシーンをイメージして作品を作っていこうとしています。
絵の具の滲み、カスレなどの偶然現れたものからもインスピレーションを受けて作品を作ったりします。
──どのようなことから作品制作に影響を受けていますか?
音楽、花や動物、模様、心動かされる出来事、素敵な作品などから影響を受けています。
その時々で興味を持ったものに影響を受けやすいです。
それは色づかいにも表れていると思います。
それらを取り入れつつ、自分のものにしていきたいです。
──アートに対して、どのような姿勢でのぞんでいますか?
自分を縛りつけず、自由に表現したいと思っています。
それとともに、誰かの部屋の中で調和して、エネルギーを与えたり、癒しになったりするような作品を作りたいです。
──これからのアートシーンに求めるものは?
様々なアートを気軽に部屋に取り入れてもらいたいです。
気持ちの変化や季節によって、幅広い世代の方々に模様替えするようにお気に入り作品を気軽に飾って欲しいです。
──Live Art Japanアートブログ読者へのひとこと
子ども部屋に飾ってみたい、自分の部屋に飾ってみたい、と思っていただけるように成長していきたいと思います。
作品を紹介していただける機会を得られたことに感謝しつつ・・・。
執筆:Live Art Japan編集部